2011/10/01(土)
基本的に朝は米の飯を食べているのです。その方が脳が活性化されて頭がよく働くという話をどこかで聞いたことがあるからです。日頃無理にでも頭を働かせて知恵を絞らなければならない仕事をしている以上少しでもプラスになればとそうしている面もあります。しかし、オフの時や、そんなに頭を使わなくてよい時は、トーストが無性に食べたくなる時があります。目玉焼きをたくさん焼いたり、トマトとキュウリとレタスでこんもりとサラダを作ったり。いつもは網焼きする塩鮭をソテーしてみたり。パンにあうおかずはいろいろありますけど、パンを食べる時には当然ビールが飲みたくなります。なりませんか?麦が麦を呼ぶというのでしょうか?カリッとしたトーストの食感にオリーブオイルや油脂類の味と塩分が合わさると。これはもう体中がビールを呼びはじめます。
最近では新ジャンルビール系飲料を飲んでいるせいか、パンのあてにはむしろビールではなく新ジャンルの方が合ってるのでは?という気さえしています。
ということで、一缶あけたのがこの「のどごし<生>」でした。

なんでも、同時にたこ焼きを調理するギネス世界記録を達成したとかいうイベントをPRしているようですが、やはり粉もんといわれる、小麦系食品は新ジャンルに合うわけですよ。特にたこ焼きという庶民感覚が新ジャンルにはマッチするのかもしれませんね。
このところ、節約の意味もあって新ジャンルを飲み続けていますが、自分にとって大事なのはビールに味が近いことに感心するのではなくて、それ自体がうまいかまずいかを判断するということでした。
その意味ではこの「のどごし<生>」はオーケー、また購入することもありましょう。
全体的にはサントリーまたはサントリーと共同開発したプライベートブランドものを良く飲んでいました。ただし「ジョッキ生」はちょっとだめでした。このブログは基本的に自分が好きと思ったものを載せるようにしているのですが、唯一の好きでないものを載せてしまいました。
さて、夏も終わってしまったので、別のジャンルの酒を取り上げる機会が増える気もしますが、今後も新ジャンルはのみつづけます。アサヒビールの商品は全然取り上げてなかったりしますね。個人的にスーパードライが苦手なのでつい手が伸びなかったりするのですが、最近このブログに遊びに来てくれる方も増えているので、いろいろとりあげてみたいです。
今日のお酒 「キリン のどごし〈生〉」
品名 リキュール(発泡性)
内容量 350ml
原材料 ホップ、糖類、大豆たんぱく、酵母エキス
アルコール分 5%
製造 キリンビール株式会社
価格 ビッグヨーサンで R6缶パック 608円(@101.3円)
お酒を飲んだ翌朝、あなたにスッキリ爽やかな目ざめを!「二日酔い克服マニュアル」
↓こちらのブログにもよろしかったら遊びに入らしてください。
漫画についてのブログ まんがばかりよんでるから
日常の疑問を調査 問題解決リサーチャーよろず研究!
ダイエットについてのブログ ゆるやかダイエット 健康体験日記
映画やDVDについてのブログ DVD&ジャンクション
なつかしい雑誌の創刊号とその時代 創刊号&メモリーズ
ひまつぶし広告鑑賞 団栗ジャンクション
WEBでコミックを楽しむ立ち読み探し おもしろい 漫画 探し
天然水のブログもやってます→ウォーターサーバー おいしい水 楽して飲みたい
- 関連記事
-
- 金のオフ (2011/10/15)
- のどごし<生> (2011/10/01)
- 金麦 (2011/09/03)

トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- http://saketaiken.blog22.fc2.com/tb.php/81-422ef009