2011/07/14(木)
人気ブログランキングに一応参加していまして、そのサイトのアトラクションにアンケート投票というのがあります。ちょっと思うことがあって、そのアンケートに出題してみました。右サイドの下の方に貼ってありますのでよろしかったら参加してみてください。
出題は「安くてもおいしいと思う酒は?」として、ここ最近このブログでも取り上げている、パックのおさけや、大きなペットボトルの焼酎やウイスキーについてのみなさんの嗜好を聞いてみたかったわけです。
まだ、あんまり投票数も集まっていないのですが、その他の回答で「アテは不味くてもほどほどの酒は飲みたい (男性/60代/兵庫) 」という回答をいただいています。
そこなんですよねえ、自分もこのブログを始めた頃は、そこそこのワインやブランデー、けっこう値段のするビールなどをがんがん飲んで、発泡酒とかはほんとにあまり目に入らなかったし、そういうんじゃないと記事にならないとさえ思っていました。
しかし、時がたち、不景気やら天災やらで、安くてもけっこう楽しめるものあるし、実際このブログでも安いものを取り上げた方がアクセスが良かったりして考えを新たにしつつあります。
それで、せっかくなので、今後どんなお酒を取り上げるべきか、アンケートをやってみているわけなんですが、自分の考えを先に書いておきますと、新しい商品は新しいものと思って飲もうと思っています。つまり、伝統的なビールみたいに、この味でなきゃと思うものはたいせつにしつつ、新ジャンルとか発泡酒はビールの代用品として飲むのではなく、別のお酒との出会いと考えるというわけです。代用品といえばノンアルコールビール風はなかなかむずかしいなあ。
それと、値段についていえば、一番大きいのは税金の問題ですよね。あと、輸入品であれば、関税や流通コスト。
特に酒税はむごいよなあ。今飲んでいる、サントリー酒類?とセブン&アイグループの共同開発商品「ザ・ブリュー」
のニュースリリースページに説明が書いてあるのですが、「1缶(350ml)あたりの税額が、ビール77円、発泡酒46.9円なのに対し、第3のビールは28円」(2007年の記事のようだから今は違うかもね。)第3のビールつまり新ジャンルはビールとくらべて50円近く安いのですね。ということは、確かに、今のビールより50円安くてビールと同じ原価で同じ生産・流通コストで、同じ宣伝費をかけた製品ができるということになるわけですよ。理屈では。それが、伝統的製法でなくても、楽しめればいいわけですよね。
この「ザ・ブリュー」ですけど、コンビニで気軽に、コーラと同じくらいの値段で買えちゃうわけです。味も確かに、コクとか、深みとか、芳醇さを楽しむというより、さらっとすきっと飲む感じですな。うむ、清涼飲料水的な感じ、自分に取っては。ちょうほうですねえ、コーラ代わりにアルコール飲料を飲めるわけですから。
もちろん、車に乗る時や、仕事中は飲みませんが、オフの日のランチなんかにはちょうどいいかもしてません。フランス人がテーブルワインをお茶代わりに飲む感じ?(事実かどうかしりませんが・・・)

携帯の画像ですみません。
さてさて、アンケートはどうなっていきますか?
今日のお酒 ザ・ブリュー
セブン&アイHLDGSグループとサントリー種類の共同開発商品
品名 リキュール(発泡性)
内容量 500ml
原材料 発泡酒(麦芽、ホップ、糖類)スピリッツ(小麦) 炭酸ガス含有 天然水100%仕込み
アルコール分 5%
製造 サントリー酒類
価格 近所(横浜)のセブンイレブンで 175円
<参考にしたよそ様の記事>
セブンプレミアム ザ・ブリュー/悠々自適生活様
サントリー セブン・プレミアム ザ・ブリュー/ぐーたら日記様
105円ビール「ザ・ブリュー」がセブンイレブンに復活/旅するデジカメ・札幌発<見る・残す・伝える>様
お酒を飲んだ翌朝、あなたにスッキリ爽やかな目ざめを!「二日酔い克服マニュアル」
↓こちらのブログにもよろしかったら遊びに入らしてください。
漫画についてのブログ まんがばかりよんでるから
日常の疑問を調査 問題解決リサーチャーよろず研究!
ダイエットについてのブログ ゆるやかダイエット 健康体験日記
映画やDVDについてのブログ DVD&ジャンクション
なつかしい雑誌の創刊号とその時代 創刊号&メモリーズ
ひまつぶし広告鑑賞 団栗ジャンクション
WEBでコミックを楽しむ立ち読み探し おもしろい 漫画 探し
- 関連記事
-
- ジョッキ生 (2011/08/12)
- ザ・ブリュー (2011/07/14)
- サッポロ生ビール黒ラベル (2011/05/25)

トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- http://saketaiken.blog22.fc2.com/tb.php/72-6715d1da
サントリーの通販
お酒ばかり飲んでるから!では、セブン&アイとサントリーが開発している新ジャンルのお酒をご紹介しました。今後はどうやらしばらく、安いお酒にシフトすることになりそうです。
ということでこちらでは、もちょっと金額はかかるけど、さすがの品揃え、5,250円以上の...
- 2011/07/26(火) 18:25:05 |
- 団栗ジャンクション