2008/07/08(火)
シャブリ中毒→つづいてムルソーに感激→初心に帰りプノブランと、ワインビギナーとして白ワインを飲み続けているわけです。そろそろ、デザート系いってみようかしらと考えていて、ふと目についたのが、このミュスカ・ド・サンジャンです。まずおどろいたのが安い!そして甘旨い!ハニーテイストですな。このお値段なら1ダースくらい仕入れて毎日1本飲んでも良さそうです。うむ、メタボになってしまうかしらん?ほどほどに。1本しか買わなかったので後悔しました、次いつ買いにいけるでしょうか?
サッポロビールが入れてるのでそれなりに安定供給されそうな気もします。
南仏のラングドックルーションからはるばるおいでなさった。あっ、初南仏でした。
いろいろネットでみるとそれなりに評価も高いそうで。なによりです。冷蔵庫に常備しておきたい一本ですな。
ちなみに、天然ワインというのがウリの一つですが、天然の意味がなかなかわかりませんでした。どうやら培養酵母を使わずに,自然に存在する天然酵母により醸造しているっつう意味のようですが、もし詳しい方がいらしたら教えていただきたいものです。
今日のお酒
「ミュスカ・ド・サン・ジャン・ド・ミネルヴォワ」
原産国 フランス
輸入者 サッポロビール株式会社
品名 天然甘口ワイン
容量 375㎖
アルコール分 15度
酒の栄光みなとみらい店で 1000円くらいだった


- 関連記事
-
- カリュアド ド ラフィット 2002 (2008/07/11)
- ミュスカ・ド・サン・ジャン・ド・ミネルヴォワ (2008/07/08)
- ピノ・ブラン AOC ALSACE (2008/06/28)

トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- http://saketaiken.blog22.fc2.com/tb.php/21-5ff40031