fc2ブログ

お酒ばかり飲んでるから!
今宵あるいは朝からでも、「何を飲もうかなー」お悩みのあなたのヒントになればうれしいなあ!と飲んだ酒や変わった飲み方など、お酒のあれこれ綴っていきます!

真澄 純米酒 奥伝寒造り

2008/05/15(木)
いやー、いそがしいとついブログさぼっちゃいますね。毎日のんでるんですけど。毎日飲んでるのだから、その飲んだ酒日記なら書けるだろうと始めたわけなんですが・・・。
久しぶりですからやはりここは日本酒で!5本目。
「真澄」常備的に飲んでおります。日本列島の本州の太い所の南側。主に南アルプスそして富士。おそらく長野県の諏訪あたりまでの水はテイストが近いのではないでしょうか?自分が好む日本酒は(いつも書いてますが)想像できるもとの水の味が好みであると信じています。
まさに飲み飽きず。お酒屋さんで、選び疲れた時はたいていこれ買って帰ります。
「奥伝寒造り」というのはよく知りませんでしたが、裏のラベルには色々情報が書いてありますな。曰く「癒し系」「穏やかな香り」「食卓に集う人たちを和ませる」まあ,自分一人で飲んでるんですけどね。
肴はカツオのニンニクいため、うすあげをやいてゆでアスパラとあわせたもの、ピーマンと塩昆布のあえもの、そして冷酒と滅法相性が良いと思う納豆スパゲティ。
お腹いっぱいです。ラベルには燗酒に◎とありますが。本日は冷やしていただきました。

今日のお酒
真澄 純米酒 奥伝寒造り
 宮坂醸造株式会社 (長野県諏訪市) 
 原材料名 米(長野県産美山錦 80% 長野県産ひとごこち 20%) 米麹
 精米歩合 60%
 日本酒度
 アルコール分 15度以上16度未満
                  真澄スペック


                  真澄2
 

よそ様の記事  真澄 純米酒 奥伝寒造り/じゅんの時刻表様
真澄 純米酒 奥伝寒造り/日本酒好きのページ~利酒師が飲んだ酒を評価しています~様
「真澄」純米酒 奥伝寒造り 吟香布四海/酔いどれ滑奏記様
真澄 奥伝寒造り/水谷哲也 お酒日記様

その後のよそ様の記事 「真澄 純米酒 奥伝寒造り」純米酒@宮坂醸造/出張先でこれ食べよう様
真澄 純米酒 ~奥伝寒造り/俺の昼様
真澄 奥伝寒造り 純米酒/よっしんの「とりあえず日本酒!」様
純米酒 真澄 奥伝寒造り/気になることが…いっぱい様
真澄きき酒会/東京純米酒会様→すごーい!うらやましい
関連記事


  

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://saketaiken.blog22.fc2.com/tb.php/10-9f1f9b15