fc2ブログ

お酒ばかり飲んでるから!
今宵あるいは朝からでも、「何を飲もうかなー」お悩みのあなたのヒントになればうれしいなあ!と飲んだ酒や変わった飲み方など、お酒のあれこれ綴っていきます!

オールドパー 12年

2012/02/17(金)
このところ安いお酒をやたら飲んでたわけですが、たまにはちょっと贅沢なおつかれさまをしたくなって、じい様を取り出したのです。
オールドパー肖像
150歳生きたとっていうオールド・パー様。
よく人間の寿命は120歳が限界ということですけど、それは聖書に書かれてたからなんとなくそうなっているだけで、理論的には150歳くらいまでは行けちゃうんだそうですね。
といってもこれだけ、酒飲んだり、せわしなく働いたりなので、自分そんなには無理か知らんねえ?
でも長生きはしたい、せめて100歳までは、やりたいことが多いいからね。
なんて、ぼんやり無駄な思考を繰り広げる時の相棒としては、ウイスキーは最高ですね。とくにこのOld Parrは時々飲みたくなる深い味わいの友達であります。
オールドパー

瓶も箱もクラシカル(クラスが高いという意味)ですねえ。ウイスキー通ではない自分でも、いや通じゃないからより、味わい深いんですかね?
安息感を得られるお酒ですよ。長生きできるかどうかは知りませんが・・・。

知らなかったのですが、お店で購入する時には、このオールドパー玉なしと玉ありがあるんですねえ(笑)。
いや、雄と雌という意味ではなくてね。
つまり、いんちきして他の安いウイスキーを混ぜてしまえないように口の内側部分にたまのついた装置があるのが玉あり(玉付き)というものだそうです。
取り付けたのがメーカーなのかインポーターなのかよくわかりませんが、残念なことに今まで玉ありは飲んだことがありません。味の違いはないのだろうけど、まぜたりするひとがいるんですねえ。
正規輸入品にはこの玉はついてないらしいですから、今まで自分は平行品は飲んでないということかなあ。玉だけにたまたまですが(汗)。田地商店はどっち?
正規品にしろ平行品にしろ最近はだいぶ安く買えるようになりましたね。
色気づいた若い頃、お金持ちの友達の家のお父さんのサイドボードにある高級ウイスキー御三家といえばジョニ黒、シーバスそしてこのパーですよね。そのころは飲んだこともなかった。
まあ、酒税がなければもっと安いもんだと思いますけど、お財布に余裕がある時に1本かっておいて、いいことがあった時か、辛いことがあった時にちょっと一杯飲むというのはいかがでしょう?
百薬の長を地でいくお酒だと思えちゃいますね、そう思えばほんとに長生きできるかも。

今日のお酒
オールドパー
内容量 1000ml
原材料 モルト、グレーン
アルコール分 39%
原産地 スコットランド
価格 近所マインッマーとで 4280円

<参考にさせていただいたよそ様の記事>
健康長寿 MUSEUM



↓こちらのブログにもよろしかったら遊びに入らしてください。

漫画についてのブログ まんがばかりよんでるから
日常の疑問を調査   問題解決リサーチャーよろず研究!
ダイエットについてのブログ ゆるやかダイエット 健康体験日記
映画やDVDについてのブログ DVD&ジャンクション
なつかしい雑誌の創刊号とその時代 創刊号&メモリーズ
ひまつぶし広告鑑賞 団栗ジャンクション
WEBでコミックを楽しむ立ち読み探し  おもしろい 漫画 探し
天然水のブログもやってます→ウォーターサーバー おいしい水 楽して飲みたい


スポンサーサイト





サントリーウイスキーレッド バクハイ

2011/09/15(木)
たまに、アクセス状況を確認するとこんなブログでもかなりの方々が来訪してくださっていていてびっくりします。
特に新ジャンルビールテイストを取り上げてから、アクセスが増えているようですね。
本日もおいでいただきありがとうございます。

ということで、このところ新ジャンルを飲み続けています。1つの商品を取り上げるのに最低10本は飲んでいるはずなので、そのせいか、ちょっとハードなリカーが欲しくなってきまして、いつものセブンイレブンでついでにその店で一番安いウイスキーを買うことにしました。
RED.jpg

サントリーレッドでした。
最近までは、トリスのブラックを常備していたのですが、きらしていたので、購入したわけです。
懐かしい。多分最初に飲んだお酒じゃないでしょうかねえ?といっても小学校の時に、どんなものかとちょっと舐めたにすぎませんが。低学年だったと思いますが、「うまい」と思いましたね。もちろんその後常飲したわけではありませんが、甘くないお屠蘇ってかんじかなあ。その時の記憶は。
大人になってからは、あんまりウイスキーは飲まなかったのに大大人になってからは飲むようになった話はトリスのブラックの時に書きました。

さて、ビールや新ジャンルの合間にストレートをクイっとやるのも好きですが、最近気にいっているのが、このレッドの新ジャンル割り!

最近良く行く居酒屋が一軒め酒場なのですが、そこの名物がバクハイ!

「ウイスキーを生ビールで割った新感覚ハイボール!!
 一杯飲んで今日を忘れ~
 二杯飲んで我を忘れ~
 三杯飲んで人生を忘れる?」

養老乃瀧グループではだいたいどこでもあるようですが、この「一軒め・・」が一杯290円と他のグループ店より20円位安い。ビールが入ってウイスキーが入って300円を切るなんてありがたいじゃあないですか。
この店がうれしいのは、グループの中でもメニューのそれぞれが安いということもさることながら、朝から営業しているところなのよね。たまには朝から飲みたい時もあるですよ。
自分が行くのは、横浜や川崎のお店なんですが、だいたい何時にいってもそこそこ混んでるんですよねえ。
一人で昼のみを楽しむシニアの多いいことよ。
つまみもオヤジ好みのものがバランスよくそろってますよね。飛び抜けて旨いというわけではないけど、費用対効果でかんがえると充分納得の内容ですよ。
もやしとかとり皮とかキャベツとか、自分で買って作ればそりゃもっと安く作れるのはわかっているけど、これも小さな小さな贅沢かな?
話を元に戻して、バクハイですが、ビールはサッポロビールをビールサーバーからで、ウイスキーはトリスブラックを使ってましたね。安いもんね。

さて、自己流のバクハイは、
バクハイ1

redと金麦で作りました。
ジョッキに氷とレッドをどぼどぼ。
バクハイ2

このように、おいしそうでしょ。
おいしいです。
もともとスピリッツをビールで割るのがすきなのですが、そもそも麦が原料のウイスキーとビール系が合わないはずがないですよ。
ひょっとするとコクのなさを指摘されることの多いい新ジャンルの新たな飲み方提案かな?

今日のお酒
サントリーウイスキーレッド
品名 ブレッンデッドウイスキー
内容量 640ml
原材料 モルト、グレーン
アルコール分 39%
製造 サントリー酒類
価格 近所(横浜)のセブンイレブンで 885円

<参考にさせていただいたよそ様の記事>
チョットお祝いに『一軒め酒場』で乾杯♪/~ 陽射し ~様
神田「一軒め酒場」 バクハイ/「けいくん」のRUNちバッグ様


お酒を飲んだ翌朝、あなたにスッキリ爽やかな目ざめを!「二日酔い克服マニュアル」

↓こちらのブログにもよろしかったら遊びに入らしてください。

漫画についてのブログ まんがばかりよんでるから
日常の疑問を調査   問題解決リサーチャーよろず研究!
ダイエットについてのブログ ゆるやかダイエット 健康体験日記
映画やDVDについてのブログ DVD&ジャンクション
なつかしい雑誌の創刊号とその時代 創刊号&メモリーズ
ひまつぶし広告鑑賞 団栗ジャンクション
WEBでコミックを楽しむ立ち読み探し  おもしろい 漫画 探し
天然水のブログもやってます→ウォーターサーバー おいしい水 楽して飲みたい



トリスウイスキー ブラック

2011/05/31(火)
新幹線が結構好きで、ちょっと遠くても時間に余裕がある時は飛行機ではなく新幹線を利用してしまいます。
まあ、高い所がちょっと怖いというのもあるのですが、田園風景とかを見ながら駅弁食べるのも好きだし、冷たいのをいっぱいやるのもむろん好きです。
大人になって、出張で頻繁に新幹線を利用するようになってからは、出張帰りに、車内販売のお姉様をつかまえて、ビールと柿の種を買うのがお約束になっておりました。が、ある時他に何か無い?と聞いて出てきたのがウイスキー。
ミニチュアボトルと天然水がセットになっていて、氷を入れたカップももらえる。水割りでもロック&チェイサーでもOk!その時久しぶりに飲んだ国産のウイスキーが妙においしくって。依頼、新幹線での定番になっただけでなく、家のみでもウイスキーをいただくようになりました。家での国産ウイスキーの定番はサントリー角瓶だったりしたのですが、その後酒量が増え、さらに昨今のハイボールブームですよ。
ブームに便乗するタイプではないのですが、CMで「トリスのハイボール」なんて言うジングルを聞いているうちにこうなりました。
トリスブラック
4リットルですから(笑)
あっという間に一本が空いて2本目~って感じの写真でしょ?
何となくですが、男性はオヤジになるとウイスキーが好きになっていくような気がしませんか?
昨今のハイボールブームもプリン体を気にする大人がビールをあきらめてハイボールに移ったという説を小耳に挟んだこともあります。事実かどうか知りませんが・・・・。
それとも昭和30年代の父親の贅沢といえばウイスキーの晩酌。(たぶん日本酒の2級酒よりちょっと贅沢だったか?)っていうのを追体験する時期になった中年たちがこぞって飲みはじめたとか。
どちらにしろ伝統のトリスを飲んで懐かしい気持ちになるのは悪いことではないですよね。
ああでも、お金持ちの友達のお父さんはジョニ黒やオールドパーだったなあ。しみじみ。

今日のお酒
「トリスウイスキー ブラック」
製造者 サントリー酒類
原材料  モルト グレーン 
原産国   日本
アルコール分 37%
容量 4000ml
価格 近所のマインマートで 24缶入り1ケース 2599円(税別)

よそ様の記事
トリスウイスキー ブラック/True-ga Diary様
トリスウィスキーブラック→冷凍庫/酒。様

ウイスキーの購入ならサントリーオンラインショップ【E-liquor】


↓こちらのブログにもよろしかったら遊びに入らしてください。

漫画についてのブログ まんがばかりよんでるから
日常の疑問を調査   問題解決リサーチャーよろず研究!
ダイエットについてのブログ ゆるやかダイエット 健康体験日記
映画やDVDについてのブログ DVD&ジャンクション
なつかしい雑誌の創刊号とその時代 創刊号&メモリーズ
ひまつぶし広告鑑賞 団栗ジャンクション


ワイルド ターキー 8年

2009/01/25(日)
グラスのおまけに弱いのねんシーリーズ第二弾(第一弾はギネス缶でした。)

                 たて

「ワイルドターキー」です。パチパチ。ふだんジャックダニエルさんばかり飲んでいますのでターキーさん久しぶりです。おまけに誘われましてつい。好みのタイプのグラスです。もう一個欲しくなって、数日後に「もう一本買っちゃおうかなー、どうしようかなー」と思って酒屋さんに行った時にはもうありませんでした。まあ、気にしませんが、本末転倒だし、「飲む方が重要!」ということで・・・・・。
ひさしぶりにターキーさんをいただいて気付いたのは、「あっ、50度もあったんだっけ?」ということでした。お強いのですね少々。
つまみなく,カーっと飲むのも良いですが、やはりチキンかなあ?それもあえて胸肉をえらぶ、ターキーぽさで。じゃあ最初から七面鳥選べばいいのですが、クリスマス以外あまり売ってないですよねえ。胸肉をソテーして胡椒とマスタードたっぷりでいただくなんてどうでしょうか?

                 よこ

今日のお酒
 「WILD TURKEY」(8年)
 輸入者 ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
 品名 バーボン・ウイスキー 
 原材料 グレーン モルト
 原産国 アメリカ(ケンタッキー州)
内容量 700㎖
 アルコール分 50.5度

よそ様の記事 「ワイルドターキー 8年 旧ボトル」
「ワイルドターキー 8年 (正規)」
ワイルド・ターキー・8年
続きを読む

サントリー角瓶

2008/03/10(月)
ウイスキーの2本目は「角」!
始めてのお酒って正月のお屠蘇が発展して日本酒になったり、父親のご機嫌な時にビールをつきあわされたりとかがが同世代には多いかと思いますが。親公認ではなくて自らお酒に手を出すのは中学生くらいのとき安いウイスキーを購入して、悪ガキ同士で酒盛りでゲロ吐いちゃうみたいな経験でしょうかね。大人の味をたしなもうとして結構すぐ飽きちゃう。自分も若い飲み盛りの頃はそうした反動かあまりウイスキーは飲まなかったなあ。
でもシジュウをすぎるとなぜか、ウイスキーの味が恋しくなって、何となくその深さがわかってくる。みたいな。再びウイスキーを飲み始めたきっかけについては別の瓶の話にゆずりますが、普段良く飲むのがこの「角」と「ジャックダニエル」。飽きない味ですよね。両方とも。まろやかだし、個性はあるのに主張しすぎないみたいなねえ。常飲しています。
使い分けとして、なんとなくだけどロックが良いときは「ジャック」で、ハイボールが欲しい時は「角」さんかなあ。
本日のつまみは、軽く 鮭の中骨(缶詰)、ドライストロベリー、柿ピー、カボチャのサラダ、チョコレートといったかんじを少しずつでした。
角ハーフロックのグラスを使ってます。あっなんか野毛のパパジョン行きたくなってきた。

今日のお酒
サントリー角瓶
 製造者 サントリー株式会社
 品名 ウイスキー 
 原材料 グレーン モルト
 原産国 日本
 アルコール分 40度
 容量 700㎖
 
角



公式ブログ 「サントリークォータリー」の角瓶70年特集
よそ様の記事 サントリー『角瓶』/お酒好きゴーヤーマン日記様


続きを読む

JACK DANIEL'S

2008/03/09(日)
日本酒以外も何でも飲みます。飲まないのはア○ヒ スーパー○ライくらいです。他にはハブ酒でも養命酒でもありなんですけどね。ブログも始めたばかりなんでやはりいつも飲んでるのから取り上げようと思いました。
ウイスキーも良くいただきます。バーボンというジャンルはあまり飲みませんがこいつだけは手放せない。ジャックダニエルです。正確にはバーボンウイスキーではなくテネシーウイスキーだそうですね。漫画「BARレモンハート」で有名な古谷三敏先生が「知識ゼロからのシングルモルト&ウイスキー入門」という本をお出しになっていたのでさっそく購入してひもとくと。ありますねえ、「法律的には」バーボンですが、バーボンのほとんどがケンタッキー州なのにジャックは珍しくテネシー州の産品だから分けているとありますね。
テネシーもケンタッキーも行ってみたいですねえ。酒浸りになりに。まあそれはともかく、「甘くてほろ苦い」という形容がその本にもでてきますね。確かに!
自分が始めていただいたのは大学生の頃。ハワイに行くことになって、行きの飛行機に乗る前にデューティフリーでみんなで買って飲んだのが思い出ですね。その頃の印象は,ズバリ「つまみのいらない酒」!これだけでぐいぐい行けちゃうんですよね。
学生の頃ではちょいと高かった気がしましたが、いまや時代も変わり、酒屋に行ったらこんなでかい瓶でドーンですよ。
JACK D


1750㎖!うれしいです。まあ、浴びるようには飲みませんが、長く楽しめますね。
本日のつまみは、ドライ白いちじくとドライ黒いちじく、ドライプルーン、カシューナッツ、ピーナッツとお手製のオイスター・チャウダー(豆乳使用)でございました。
ちなみに画像に移っているグラスはむかしボトルを購入したときについてきたジャックのロックグラスです。いい感じです。

今日のお酒
JACK DANIEL'S」(ブラック)
 輸入者 サントリー株式会社
 品名 ウイスキー 
 原材料 グレーン モルト
 原産国 アメリカ(テネシー州)
 アルコール分 40度
OLD NO.7 BRAND

よそ様の記事  JACK DANIELS/RESISTA様
お酒 Patr1 『Jack Daniel's』 [お酒]/Rainbow Chaser様
JACK DANIEL'S/SARI SARI PHOTO様



続きを読む